
なお、ポテトサラダの具は、ジャガイモ・玉ねぎ・人参・インゲンを使っています。
さすがにキュウリ入りのポテサラは、オムレツの具には向いてないかなと思います。
(うちの家族には今、お医者さんから卵料理・マヨネーズNGの人がいるのですが、そのほかの家族は卵料理OKです)。
コレステロールを気にしなくていい場合は、卵は良質なタンパク源になりますし、お弁当にも入れられるのが便利です。
<材料とカロリー(3人分)>
ポテトサラダ 200g 約110kcal
卵 2個 160kcal
サラダ油 大さじ2 160kcal
合計 430kcal、1人分143kcal。
糖尿病食の計算では、80kcalを1単位とし、1食5〜6.6単位で済ませるのが目標です。
スパニッシュオムレツ(スペイン風オムレツ)は約1.8単位、ご飯1/2杯または6枚切りの食パン1/2枚で1単位とすると、合計2.8単位。
あとスープや副菜を2.2〜3.8単位分、メニューに付け加えることができます。
※ケチャップ大さじ1で約20kcal。
■作り方と注意■
インゲンを使ったポテトサラダに卵を溶き混ぜます(A)。
小さめのフライパンに、サラダ油大さじ1をキッチンペーパーを使って、側面まで油をきれいに塗ります。
火をつけて弱火のうちに(A)を流しいれます。
底面の卵を剥がさないように、上部の卵液を混ぜて蓋をし、ある程度固めていきます。
フライパンにサラダ油大さじ1を、再び側面まで塗りなおします。
油の追加でカロリーは上がりますが、卵は油を吸いやすく焦げやすく、油が無いと底面・側面が焦げ付くと最後のお皿への移動が難しくなってしまいます。
焼き色が付いたら同じ要領でお皿に入れ完成。
※小さめのフライパンを使うことをお勧めします。
少量の具でもオムレツの高さが出ますし、大皿を用意しなくても良いからです。
オムレツをひっくり返すとき、火傷をしやすいのでこの作業は特に注意してくださいね。
>>タケノコの煮物